SETOUCHI MINKA

【瀬戸内の名山】兵庫県の山に登ろう。

兵庫県には登山初心者から上級者まで楽しめる「名山」と呼ぶにふさわしい山が多数存在する。そのラインアップは、標高1,000mを超える急峻な高峰から、地元住民の日常に溶け込み、誰もが気軽に登れる里山まで、実にバラエティ豊か。そんな兵庫県の名山の中から、オススメの山々を紹介。

<取材・文/鎌田 剛史>

写真/鎌田 剛史
この記事を書いたのは…
瀬戸内民家シリーズの雑誌表紙

瀬戸内海沿岸の岡山・広島・山口・香川・愛媛・兵庫各県で家づくりを手掛ける腕利き工務店の情報に加え、瀬戸内の自然や気候風土、歴史、文化といった、瀬戸内で暮らす魅力を発信しています。さらに詳しく>

急峻な高峰から気軽に登れる低山まで。兵庫県の山はバラエティ豊か。

県土の約7割を山林が占める兵庫県。県土は主に阪神・播磨・但馬・丹波地域に分けられ、それぞれの地域にそびえる山々もバラエティー豊か。兵庫県北部に広がる中国山地には、県内最高峰の氷ノ山をはじめ、標高1,000m級の急峻な山が連なっている。中国山地以外の地域は標高1,000m以下の山がほとんどで、気軽にハイキングを楽しめる山から、ハードな岩場や鎖場を越える登り応えのある山まで実に多彩だ。
神戸や芦屋、西宮など人口の多い都市が並ぶ兵庫県南東部には、東西に細長く広がる市街地の裏手に六甲山脈が横たわっており、登山口までのアクセスも簡単。登山道や山頂からは瀬戸内海のオーシャンビューを楽しめる。

一度は登ってみたい。兵庫県のおすすめ名山12座。

氷ノ山(ひょうのせん)

◎標高:1,510m ◎所在地:兵庫県養父市/鳥取県若桜町 ◎名山選定:日本二百名山/新日本百名山/中国百名山/関西百名山/近畿百名山

写真/鎌田 剛史
東中国山地の主峰。中国・近畿両地方を代表する名山。

兵庫県養父市と鳥取県若桜町との県境にそびえる山。中国山地では、鳥取県の「大山」に次いで2番目の高さを誇る。人間の手が入っていないブナの自然林を豊富に抱え、「母なる森」とも呼ばれている。天然記念物のイヌワシやヤマネをはじめ、アサギマダラ、ヤマセミなどさまざまな動物も生息。変化に富む登山コースは人気で、5~11月の登山シーズンには多くの登山客でにぎわう。「氷ノ山越」と呼ばれるコースをはじめ、兵庫・鳥取両県側からいろんな登山ルートが整備されている。

問い合わせ:079-660-2024(氷ノ山・鉢伏観光協会) http://hyounosenhatibuse.com/

兵庫県最高峰「氷ノ山」への登頂リポートはこちら

瀬戸内の名山に登る。 ~兵庫県「氷ノ山」~


蘇武岳(そぶがたけ)

◎標高:1,074m ◎所在地:兵庫県豊岡市・香美町 ◎名山選定:関西百名山

写真提供/日高神鍋観光協会
阿瀬四十八滝や神鍋高原などの見どころも満載。

山頂は360度の大パノラマが広がり、但馬と因幡の山々や遠く日本海まで見渡せる。冒険家の植村直己や、登山家の加藤文太郎が愛した故郷の山としても有名で、多くの登山愛好家が訪れている。12月〜3月は入山が禁止されている。

問い合わせ/0796-45-0800(日高神鍋観光協会)
https://hidaka.kannabe.info


扇ノ山(おうぎのせん)

◎標高:1,310m ◎所在地:兵庫県新温泉町/鳥取県鳥取市・八頭町・若桜町◎名山選定:日本三百名山・中国百名山・関西百名山・近畿百名山

写真提供/兵庫県
中国山地屈指の豪雪地帯にそびえる秀峰。

山頂が扇を広げているような形をしていることが山名の由来。なだらかな稜線と深い渓谷が形成されている。人間の手付かずの広大なブナの自然林があり、野生動物や植物も豊富に見られる。登山道は兵庫・鳥取両県側から複数ある。

問い合わせ/0796-82-5625(新温泉町 商工観光課)
https://www.town.shinonsen.hyogo.jp


鉢伏山(はちぶせやま)

◎標高:1,221m ◎所在地:兵庫県養父市・香美町 ◎名山選定:関西百名山

写真/鎌田 剛史
鉢を伏せた山容と広大な高原ロケーションが美しい山。

鉢伏山の山頂は大きな鉢を伏せたようにやや窪み、その形状から山名が付いたといわれている。広大な草原がダイナミックに広がっており、ハチ高原を見下ろしながらの山歩きは最高だ。南に県内最高峰の氷ノ山が連なる。

問い合わせ:079-663-1515(やぶ市観光協会)
https://www.yabu-kankou.jp


雪彦山(せっぴこさん)

◎標高:915m ◎所在地:兵庫県姫路市 ◎名山選定:関西百名山・近畿百名山

写真提供/姫路市
「日本三彦山」のひとつとして知られる修験道の地。

新潟県の弥彦山、福岡県の英彦山とともに、古より修験道の山として開かれ、今でも行者の信仰登山の対象となっている。険しい岩壁がむき出しになっており、ロッククライマーにも人気の地で、全国から多くの愛好家が訪れている。

問い合わせ:079-221-1500(西播磨観光協議会)
https://nishi-harima.gr.jp


七種山(なぐさやま)

◎標高:683m ◎所在地:兵庫県福崎町・市川町 ◎名山選定:関西百名山

写真提供/福崎町観光協会 
スリルと展望抜群の岩場歩きも醍醐味。

福崎町最高峰。つなぎ岩や笠岩などの奇岩が多く、落差72mの雄滝をはじめとする数多くの滝が見られることでも知られている。春のヒカゲツツジやミツバツツジ、椿など、四季折々の花々を愛でながら山歩きを楽しめる。

問い合わせ/0790-21-9056(福崎町観光協会)
http://www.fukusakikankou.jp


千ヶ峰(せんがみね)

◎標高:1,005m ◎所在地:兵庫県神河町・多可町 ◎名山選定:関西百名山・近畿百名山

写真提供/神河町観光協会 
加古川水系と市川水系の分水嶺。

北播磨地域ではもっとも標高が高い山。円錐状の美しい山容で、一帯は「笠形山千ヶ峰県立自然公園」に指定されている。頂上には360度の大パノラマが広がっており、天候に恵まれた日には遠く明石海峡大橋まで見渡せる。

問い合わせ/

0790-34-1001(神河町観光協会)https://www.kamikawa-navi.jp 

0795-32-4779(多可町観光交流協会) https://kanko.takacho.net


御嶽(みたけ)

◎標高:793m ◎所在地:兵庫県丹波篠山市 ◎名山選定:関西百名山

写真提供/丹波篠山観光協会
丹波篠山市最高峰。多紀連山の主峰。

石室のある東峰と、三角点のある西峰の双耳峰。山頂からは素晴らしいロケーションを望め、秋の気象条件の良い日には雲海も見られる。クリンソウの自生地であることも有名で、5月には可憐な花がいっせいに咲き乱れる。

問い合わせ/079-506-1535(丹波篠山観光協会)
https://tourism.sasayama.jp


白髪岳(しらがたけ)

◎標高:722m ◎所在地:兵庫県丹波篠山市 ◎名山選定:関西百名山

写真提供/丹波篠山観光協会
多彩な高山植物が自生する秀麗な山。

南側から見ると、両肩をいからせたようなシンメトリーな山容をしており「丹波富士」とも呼ばれている。頂上からは360度の展望が可能。白髪岳の隣にある松尾山と続き尾根になっており、2座の縦走登山を楽しむ人も多い。

問い合わせ/079-506-1535(丹波篠山観光協会)
https://tourism.sasayama.jp


笠形山(かさがたやま)

◎標高:939m ◎所在地:兵庫県多可町・神河町・市川町 ◎名山選定:関西百名山・近畿百名山

写真提供/多可町観光交流協会

落差約65mの名瀑「扁妙の滝」がある山としても有名。

別名「播磨富士」。姫路城の心柱はこの山の麓にある「笠形神社」の境内から供出されたものだといわれている。珍しい植物や昆虫類が豊富で、奇岩・洞窟などの見どころも多く、四季の変化に富んだ自然を存分に堪能できる。

問い合わせ/0795-32-4779(多可町観光交流協会)
https://kanko.takacho.net


摩耶山(まやさん)

◎標高:702m ◎所在地:兵庫県神戸市 ◎名山選定:関西百名山

写真/鎌田 剛史
日本三大夜景スポット「掬星台」で絶品の夜景を独り占め。

山麓から山頂を結ぶ摩耶ビューライン(摩耶ケーブル・摩耶ロープウエー)を使えば気軽に登れる。山上の「掬星台」からは神戸市街から遠く紀伊半島までを一望。特に「1,000万ドルの煌めき」とも称される夜景の美しさは圧巻だ。

問い合わせ/078-882-3580(摩耶山再生の会)
https://www.mayasan.jp


六甲山(ろっこうさん)

◎標高:931m ◎所在地:兵庫県神戸市 ◎名山選定:新日本百名山・日本三百名山・関西百名山・近畿百名山

写真/鎌田 剛史
本格登山から絶景ドライブまで。多彩に楽しめる人気の山。

兵庫県を代表する観光地で、山上には「六甲ガーデンテラス」など多彩な観光施設がある。山上には車やケーブルカーなどで気軽に上れるが、初心者向きのハイキングコースから 健脚向けのロングコースまで、登山ルートも豊富に整備されている。

問い合わせ/078-894-2281(六甲ガーデンテラス)
https://www.rokkosan.com

<Tips>ふるさと兵庫100山

2008年、兵庫県山岳連盟が県内の数ある山の名から100座を「ふるさと兵庫100山」として選定している。多くの人たちに兵庫県の豊かな自然と山々を知ってもらい、登山により心身の健康を増進するとともに、貴重な自然を守り育てる気運を高めてもらうことが目的。 近年増加している中高年の登山愛好家の目標づくりにも一役買っている。

■1.久斗山(くとさん)香美町・新温泉町 標高/671.0m ■2.観音山(かんのんさん)新温泉町 標高/245.0m ■3.三成山(みなるやま)新温泉町 標高/536.1m ■4.来日岳(くるひだけ)豊岡市 標高/566.6m ■5.三川山(みかわさん)香美町 標高/887.8m ■6.蘇武岳(そぶがたけ)豊岡市・香美町 標高/1,074.2m ■7.但馬妙見山(たじまみょうけんさん)養父市・香美町 標高/1,139m ■8.牛ヶ峰山(うしがみねやま)新温泉町 標高/712.8m ■9.扇ノ山(おおぎのせん)新温泉町 標高/1,310.0m ■10.法沢山(ほうたくさん)豊岡市 標高/643.4m ■11.高龍寺ヶ岳(こうりゅうじがたけ)豊岡市 標高/696.7m ■12.瀞川山(とろかわやま)香美町 標高/1,039.1m ■13.鉢伏山(はちぶせやま)養父市・香美町 標高/1,221.6m ■14.氷ノ山(ひょうのせん)養父市 標高/1,509.8m ■15.東床尾山(ひがしとこのおさん)朝来市・豊岡市 標高/838.9m ■16.室尾山(むろおやま)朝来市 標高/629.5m ■17.御祓山(みはらいさん)養父市 標高/773.1m ■18.須留ヶ峰(するがみね)養父市・朝来市 標高/1,053.5m ■19.朝来山(あさごやま)朝来市 標高/756.4m ■20.粟鹿山(あわがやま) ■21.青倉山(あおくらさん)朝来市 標高/810.5m ■22.行者岳(ぎょうじゃだけ)朝来市 標高/784.5m ■23.赤谷山(あかたにやま)宍粟市 標高/1,216.6m ■24.藤無山(ふじなしやま)養父市・宍粟市 標高/1,139.4m ■25.三久安山(さんきゅうあんざん)宍粟市 標高/1,123.1m ■26.三室山(みむろやま)宍粟市 標高/1,358.0m ■27.空山(そらやま)宍粟市 標高/900.9m ■28.後山(うしろやま)宍粟市 標高/1,344.4m ■29.植松山(うえまつやま)宍粟市 標高/1,190.9m ■30.日名倉山(ひなくらやま)宍粟市・佐用町 標高/1,047.1m ■31.一山(ひとつやま)宍粟市 標高/1,064.6m ■32.東山(ひがしやま)宍粟市 標高/1,015.9m ■33.笠杉山(かさすぎやま)宍粟市・朝来市 標高/1,032.1m ■34.段ヶ峰(だんがみね)朝来市・宍粟市 標高/1,103.4m ■35.千町ヶ峰(せんちょうがみね)宍粟市・神河町 標高/1,141.3m ■36.暁晴山(ぎょうせいざん)神河町・宍粟市 標高/1,077.1m ■37.黒尾山(くろおさん)宍粟市 標高/1,024.6m ■38.雪彦山(せっぴこさん)姫路市 標高/915.1m ■39.長水山(ちょうずいさん)宍粟市 標高/584.2m ■40.明神山(みょうじんやま)姫路市 標高/667.8m ■41.七種山(なぐさやま)福崎町 標高/683.0m ■42.親不知(おやしらず)丹波市 標高/604.5m ■43.岩屋山(いわややま)丹波市 標高/718.3m ■44.五台山(ごだいさん)丹波市 標高/654.6m ■45.三国岳(みくにだけ)丹波市・朝来市・多可町 標高/855.1m ■46.竜ヶ岳(りゅうがたけ)多可町・丹波市 標高/816.7m ■47.千ヶ峰(せんがみね)多可町・神河町 標高/1,005.2m ■48.白岩山(しらいわさん)神河町 標高/973.0m ■49.丹波妙高山(たんばみょうこうさん)丹波市 標高/564.7m ■50.向山(むかいやま)丹波市 標高/568.8m ■51.三尾山(みつおさん)丹波市 標高/586.0m ■52.鋸山(のこぎりやま)丹波市・丹波篠山市 標高/605.7m ■53.三嶽(みたけ)丹波篠山市 標高/793.2m ■54.小金ヶ嶽(こがねがたけ)丹波篠山市 標高/725.0m ■55.石戸山(いしどやま)丹波市 標高/548.5m ■56.金山(きんざん)丹波篠山市・丹波市 標高/540m ■57.白髪岳(しらがたけ)丹波篠山市 標高/721.5m ■58.弥十郎ヶ岳(やじゅうろうがたけ)丹波篠山市 標高/715.0m ■59.妙見山(みょうけんさん)多可町 標高/692.4m ■60.笠形山(かさがたやま)神河町・市川町・多可町 標高/939.2m ■61.白山(はくさん)西脇市 標高/510.0m ■62.西光寺山(さいこうじさん)西脇市・丹波篠山市 標高/712.7m ■63.鎌倉山(かまくらやま)加西市 標高/452.4m ■64.虚空蔵山(こくぞうさん)三田市・丹波篠山市 標高/592.0m ■65.三草山(みくさやま)加東市 標高/423.9m ■66.大野山(おおやさん)猪名川町・丹波篠山市 標高/753.5m ■67.千丈寺山(せんじょうじさん)三田市 標高/589.5m ■68.大船山(おおふなやま)三田市 標高/653.1m ■69.三草山(みくさやま)猪名川町 標高/564.0m ■70.有馬富士(ありまふじ)三田市 標高/373.9m ■71.羽束山(はつかさん)三田市 標高/524.0m ■72.能勢妙見山(のせみょうけんざん)川西市 標高/660.1m ■73.大岩ヶ岳(おおいわがたけ)三田市・神戸市・宝塚市 標高/384.1m ■74.北摂大峰山(ほくせつおおみねさん)宝塚市 標高/552.3m ■75.中山(なかやま)宝塚市 標高/478.0m ■76.白旗山(しらはたやま)上郡町 標高/439.9m ■77.三濃山(みのうざん)相生市・たつの市・上郡町 標高/508.3m ■78.大倉山(おおくらやま)たつの市 標高/519.9m ■79.伊勢山(いせやま)姫路市 標高/352.8m ■80.書写山(しょしゃざん)姫路市 標高/371.0m ■81.増位山(ますいやま)姫路市 標高/258.9m ■82.笠松山(かさまつやま)加西市 標高/244.4m ■83.紅山(べにやま)小野市・加古川市 標高/184.0m ■84.雄鷹台山(おたかだいやま) ■85.天下台山(てんがだいやま)相生市 標高/321.3m ■86.小富士山(こふじやま)姫路市 標高/173.0m ■87.高御位山(たかみくらやま)高砂市・加古川市 標高/299.7m ■88.雄岡山(おっこさん)神戸市 標高/241.2m ■89.丹生山(たんじょうざん)神戸市 標高/515.0m ■90.横尾山(よこおさん)神戸市 標高/312.0m ■91.高取山(たかとりさん)神戸市 標高/328.0m ■92.菊水山(きくすいやま)神戸市 標高/458.8m ■93.再度山(ふたたびさん)神戸市 標高/470.0m ■94.摩耶山(まやさん)神戸市 標高/702.0m ■95.湯槽谷山(ゆぶねだにやま)神戸市 標高/801.0m ■96.六甲山(ろっこうさん)神戸市 標高/931.3m ■97.甲山(かぶとやま)西宮市 標高/309.2m ■98.常隆寺山(じょうりゅうじさん)淡路市 標高/515.0m ■99.先山(せんざん)洲本市 標高/448.0m ■100.諭鶴羽山(ゆづるはやま)南あわじ市 標高/608.0m

<Tips>噴火口が残る山がある。

◎神鍋山(かんなべやま) 豊岡市/標高469.5m

「神鍋山」は、今から約2万年前に噴火したといわれ、近畿地方では唯一噴火口が残っている山。噴火口は直径約250m、深さ約50m、一周約750m。山の噴火活動で流出した溶岩が谷を埋め、数万年かけて浸食・形成されたのが周辺に広がる「神鍋高原」で、大勢の家族連れらが訪れる観光スポットになっている。

詳しくはこちら

兵庫県の名山に行ってみよう。

山地が県土の8 割以上を占める兵庫県には、数々の「名山」にも選ばれている「氷ノ山」がある中国山地をはじめ、神戸の街を一望できる六甲山地や、播但地域、篠山地域など、魅力的な山登りスポットがたくさん。豊かな自然の息吹を感じ、絶景を眺めながら、あなたにとって最適なLiving with Natureを見つけよう。

ただし、登山の準備や心得は事前にしっかりと理解・把握しておくことも忘れずに。

豊かな自然に包まれた山道をダイナミックに疾走!兵庫のおすすめ山岳ドライブルートはこちら

瀬戸内の自然・文化・歴史・家づくりなど、地元情報が満載!
「SETOUCHI MINKA LIVING with NATURE 瀬戸内の自然と暮らす。」をチェック!

「SETOUCHI MINKA」の取材風景や本誌未掲載写真のほか、瀬戸内各県の最高峰へアタックした登山動画などをInstagramで公開中!
トップページに戻る