SETOUCHI MINKA

広島県の平屋古民家を巡る1Day ドライブルート。

広島にある平屋の古民家を訪ねるドライブに出かけてみよう。各エリアごとに点在する古民家やオススメのスポットを結び、1日で巡れるドライブコースを提案。日本の住文化について知識を深める「平屋古民家ツーリズム」を有意義な休日の過ごし方として加えてみて。

<取材・文/鎌田 剛史>

この記事を書いたのは…
瀬戸内民家シリーズの雑誌表紙

瀬戸内海沿岸の岡山・広島・山口・香川・愛媛・兵庫各県で家づくりを手掛ける腕利き工務店の情報に加え、瀬戸内の自然や気候風土、歴史、文化といった、瀬戸内で暮らす魅力を発信しています。さらに詳しく>

広島駅を出発。

↓ 山陽自動車道・県道37号経由<約61km/約70分>

CHECK POINT 1 日野家住宅

現存する最古の建物は納戸倉(1702年)で、広島藩主浅野家吉田御本館の門(1864年)が移築されて現存。母屋の主部分は4室並列5室の田字型平面で、1770年の火災後に再建したものを1936年に改修。当時の生活を垣間見ることができる。


広島県安芸高田市甲田町深瀬172 催事開催時のみ公開、催事内容により異なる ※母屋は外観の一部を敷地外から見ることができる。内部の見学は催事開催時のみ催事内容により可能。

詳しくはこちら

【写真提供/日野秀男】

↓ 県道63号経由<約14km/約20分>

CHECK POINT 2 旧佐々木家住宅

江戸時代中期ごろの建築。入母屋造で3方が大壁造。部屋には4寸角の厚鴨居を使うといった古い形式を残している。柱などの部材の中には手斧や鎗鉋仕上げのものもあり、江戸時代の建物の中でも古い様相を示している。


広島県三次市三和町 見学無料
☎0824-62-6191(三次市教育委員会 文化と学びの課)
※外観常時公開。内部見学は事前に連絡が必要。

詳しくはこちら

【写真提供/三次市教育委員会 文化と学びの課】

↓ 国道375号経由<約20km/約25分>

CHECK POINT 3 トレッタみよし

旬の野菜や果物、花など、三次の特産品が集う施設。地元野菜たっぷりのヘルシーレストランや調理体験工房などもある。


広島県三次市東酒屋町438 9:00~17:00

定休日/第2水曜日、12/30~1/4

☎0824-65-6311

詳しくはこちら

【写真提供/トレッタみよし】

↓ 国道375号経由<約4km/約6分>

CHECK POINT 4 旧真野家住宅

約400年前に建てられた中国山地を代表する古民家。厚さが4寸もある鴨居や低い軒、手斧・槍鉋仕上げで、狭い間隔で立てられた丸柱や曲がった柱などが特徴。1977年に現在の「風土記の丘」内に移築された。


広島県三次市小田幸町122(広島県立みよし風土記の丘園内) 9:00~17:00 見学無料 無休
0824-66-2881(広島県立歴史民俗資料館) ※荒天時を除き営業時間内は内部見学可能。

詳しくはこちら

【写真提供/広島県立歴史民俗資料館】

↓ 同敷地内 徒歩

CHECK POINT 5 みよし風土記の丘

古墳群を中心とする約30haの地域を広域的に保存。園内の「広島県立歴史民俗資料館」の資料と併せ遺跡や文化財を一体的に公開。

【写真提供/広島県立歴史民俗資料館】

↓ 県道61号経由<約12km/約16分>

CHECK POINT 6 奥家住宅

1788年築の入母屋造。屋根は茅葺きで、建物を上から見ると主屋と蔵が角のように飛び出して見えることから「つの屋」とも呼ばれる。農家でありながら内蔵を持っており、この地方では珍しい形式の家。


広島県三次市吉舎町敷地 見学無料
☎0824-62-6191(三次市教育委員会 文化と学びの課)
※外観常時公開。見学は事前に連絡が必要。

詳しくはこちら

【写真提供/三次市教育委員会 文化と学びの課】

↓ 県道78号経由<約5km/約9分>

CHECK POINT 7 旧木村家住宅(はいづかの里体験交流館)

19世紀前期の建築とみられ、土間に独立柱が3本立った古い構造手法で、柱は鉋で仕上げられている。天井の一部が竹になっているのも見どころ。江戸時代末期に発達した農家の暮らしぶりを垣間見られる。


広島県三次市三良坂町灰塚 10:00~16:00 見学無料(施設利用の場合は別途必要) 休館日/木・日曜日以外、12/29~1/3 ☎0824-44-2237(のぞみが丘運営協議会) ※開館日以外の見学・利用は事前予約が必要。

詳しくはこちら

【写真提供/三次市教育委員会 文化と学びの課】

↓ 県道78号経由<約3km/約9分>

CHECK POINT 8 旧旙山家住宅

江戸時代中期ごろの建築。それ以前の古い手法で建てられているのが特徴。土間回りから「かって」にかけて上屋柱が連立しているなど古風な構造手法を持つ。飾り気のない素朴な民家。


広島県三次市三良坂町灰塚 見学無料

☎0824-62-6191(三次市教育委員会 文化と学びの課)
※外観常時公開。内部見学は事前に連絡が必要。

詳しくはこちら

【写真提供/三次市教育委員会 文化と学びの課】

↓ 中国自動車道経由<約100km/約90分>

広島駅に到着。

②自然豊かな備北地域を巡るロング&ワインディングロード。

目的地は4カ所と少ないが、それぞれの間の移動距離が長いので運転に注意しよう。「平田観光農園」や「国営備北丘陵公園」でのステイがメインになるだろう。

広島駅を出発。

↓ 山陽自動車道経由<約43km/約42分>

CHECK POINT 1 旧木原家住宅

1665年に建築された江戸時代前期の町家。かつては離れ座敷や酒蔵などが主屋の南側や背後に並び、豪商の佇まいを見せていた。現在では主屋のほか、蔵や井戸、庭園の一部が残っている。


広島県東広島市高屋町白市1046-1 10:00~17:00(12~3月は16:00まで) 入館料/一般 150円(20名以上団体135円)、小・中・高校生などは無料 休館日/月曜日、年末年始(12/28~1/5) ☎082-439-2525(旧木原家住宅管理棟)

詳しくはこちら

【写真提供/東広島市教育委員会】

↓ 県道49号・県道45号経由<約45km/約55分>

CHECK POINT 2 平田観光農園

旬のくだもの狩りや体験教室、農園グルメ、豊かな自然や古民家など、最高のロケーションで楽しめる。


広島県三次市上田町1740-3

9:00~17:00

開園時間/3月~11月:10:00~17:00、12月~2月: 10:00~15:00 

休園日/3月~11月:無休、12月~2月:木・金曜日

☎0824-69-2346

詳しくはこちら

【写真提供/平田観光農園】

↓ 県道61号経由<約28km/約35分>

CHECK POINT 3 国営備北丘陵公園

春と秋に花が咲き誇る「花の広場」や、中国山地の里山の暮らしと風景を再現した「ひばの里」など、広大な敷地でゆっくり満喫。


広島県庄原市三日市町4-10

9:30~17:00(入館は16:30まで)

入園・駐車料金要 休園日/毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12/31~1/1)
☎0824-72-7000

詳しくはこちら

【写真提供/国営備北丘陵公園】

↓ 国道432号経由<約27km/約34分>

CHECK POINT 4 荒木家住宅

茅葺構造や細部の手法から江戸時代中期ごろの建築とみられる。平面は全体の半分を占める土間及び「だや」と床上五室から構成。その中の「たかま」は床を一段高くして神を祀った部屋で、神官の家としての特性を示している。


広島県庄原市比和町森脇786
☎0824-73-1189(庄原市教育委員会 生涯学習課 文化振興係)
※外観常時公開。内部非公開。

【写真提供/庄原市教育委員会】

↓ 中国自動車道経由<約126km/約110分>

広島駅に到着。

平屋の古民家を巡るにあたっての注意。

  • 各コースはGoogle Mapを基に作成。所要時間・移動距離は目安であり、道路状況や各ポイントでの滞在時間などにより、全箇所を1日で訪れることができない場合があります。
  • 各古民家は公共施設内にあったり、個人宅であるものもあります。見学時間が設けられていたり、内部見学には事前に申し込み・問い合わせが必要な場合などもあります。管理する自治体などのHPから公開情報を確認してから訪問してください。
  • それぞれの古民家は、先人たちの暮らし方や、伝統の建築文化を今に伝える貴重な遺構です。マナーを守って見学するようにしてください。
  • 移動距離が長いルートもあります。無理な運転はせず、適度に休憩を取りながら安全運転を心がけましょう。
  • 駐車場がない場所もあります。路上駐車は近隣住民の迷惑となるので、近くの有料駐車場に停めましょう。
  • 各スポットの情報は2020年9月10日現在のものです。

海沿いの道を爽快に走ろう!広島のおすすめシーサイド・ドライブルートはこちら

豊かな自然に包まれた山道をダイナミックに疾走!広島のおすすめ山岳ドライブルートはこちら

瀬戸内の自然・文化・歴史・家づくりなど、地元情報が満載!
瀬戸内の新しいカルチャー&ハウジングマガジン!!
『SETOUCHI MINKA featuring HIRAYA 瀬戸内の民家、平屋。』をチェック!

「SETOUCHI MINKA」の取材風景や、本誌未掲載写真などはInstagramでも更新中!
トップページに戻る