瀬戸内海に細長く突き出した室津半島の付け根に位置する熊毛郡平生町。自然豊かな景色の中に圧倒的な存在を持って佇む平屋は、今では見ることが少なくなったむくり屋根が取り入れられている。この伝統美が息づく住まいを手掛けたのは、集成材や合板を一切使わず、本物の国産材での家づくりを自社の大工が施工する「永見工務店」。住まい手のKさまは、かねてより神社仏閣といった日本伝統の木造建築が好きで、「大工の腕が確かな工務店にお願いしたかった」と、同社への依頼のきっかけを語る。優美な曲線を描く屋根に誘われて玄関戸を開けると、心を落ち着かせる三和土土間の玄関が広がり、続く視線の先には住まいとご家族を守る圧巻の地松の丸太張りが出迎える。何度も打ち合わせを重ね、Kさまの要望をカタチにした和の空間だ。古き良き日本を体現する「座の生活」を彷彿とさせるような掘りごたつは、家族団らんの場として活躍しているという。床は厚さ30mmの地松、壁は漆喰と、自然素材をふんだんに使用。心が和む室内の居心地の良さに、自然と語らいにも花が咲くことだろう。普段の暮らしを快適に向上させるものとして同社の大工による造作家具も随所に取り入れられた。玄関の靴箱から洗面、ロフトの収納棚など、厳選された良質な木材を生かしたしつらいは、Kさまの明るい暮らしを支えてくれることだろう。集成材は一切使用せず、本物の無垢材で一からつくり上げた空間に、「とても満足しています」と話すKさま。幾年後、より味わい深く変化した素材を見て、きっとまた家の良さに気付くことだろう。
建築実例データ | |
|
昔ながらのやり方で、環境に優しく、調湿機能に優れた無垢材を使用し、集成材、合板ゼロの家を手掛けています。当社では、実際に建てる大工が直接お客さまの家づくりに対する想いを受け止め、一切の妥協をしないこだわりの家をかなえます。本来の木の香りに包まれた空間をぜひ実感していただきたいです。
代表取締役社長 永見 淳一